お久しぶりです。ヒトデです
スプラトゥーン日記二日目とか言ってそこで終わってすいません。三日坊主ですら無い。ただのハゲじゃん。ごめんな許してな(ちなみにA-まで上がったぜ)
というわけでタイトルなんですが
「何事も経験」って考え方、マジで強くない???
もちろんそれ使ったらダメってシチュエーションもあるとは思うんですけど、この考え鬼強いなと思って
だって人間って基本的に損はしたく無いじゃないですか?
そんなもんあたりまえで、そりゃ俺だって損したくねーわ!って思います
でもね
何か新しいアクションをして、それを実際に自分が体験した
っていうのはもう滅茶苦茶価値がある事だと思うんですよ
ポイントは、「体験した」ことに価値があるわけで、「成功」「失敗」という結果は関係無いという部分です
そりゃもちろん成功するに越したことはないんだけども、失敗しても結局得られるものがあるなら、そんなんやった方が良くね? って思うわけです
良く
「とにかく動く奴が成功する!」
みたいな事が言われるのってそういう事なんじゃないかなと思います。
動く奴は失敗するリスクも十分に背負ってて、なんなら本当に失敗とかするんだけど、でも失敗したという体験を得てるわけで。痛みを食らう代わりにパワーアップ!みたいな。何もしなった人と差も開く
そりゃもちろん自分なりに仮設立てて検証して~、みたいなのももちろん大事だとは思うんですが、何よりもやらねーとはじまらねーっていう
何より僕とかもう若いじゃないですか。26歳ってもうお前これを若者と言わず誰が若者やねん、ってくらいの若者
ちょっとくらい手痛い失敗したって、いくらでも復活出来る時だと思うんですね
そういう時に、「とりあえずやってみる」が出来ないでどーするよ、みたいな
そういう意味では会社を辞めるという経験が出来たのはめっちゃいいなって思ってます。なんだかんだ辞めないとわからないことも多いし
あとちょっと話それるけど、最近のもう1つの悩みは法人化で
最近、結構法人化に興味があるんですよ
起業うんぬんじゃなくて、単純に税金面で。水面下で動いてたりもしています
一応計算した感じでは節税効果的には十分というか、かなり意味はありそうなんですけど、なんていうか法人化ってちょっとえたいのしれないところあるじゃないですか?
自分なりに調べたりもするんですけど、結局やってみねーとわかんねー、こえー、みたいな
でも、結局それはやってみたらわかるわけです
僕としては法人化をする以上は損したくないわけで、やってみてから実はあかんかったわ、なんて事になった困るわけです
だからこそ尻込みするし、っていうか別にしなくて良くね? ともなるんですが
上手くいく、うまくいかないとかじゃなくて
「会社を立ち上げた」
っていう経験、それ自体に価値があるのなら、それって逆にやらない理由ねーじゃん、みたいな
そんな風に思いました
なので法人化については検討中ではありますが、まあまあ前向きに考えています
別に失敗しても取り返しのつかないことになるわけじゃないなら、それでも良くね? みたいな。もちろん失敗によっていくらか痛みを被る可能性はあるけれど、それはそれで「良い経験」ってやつなのかな。みたいなね
がけっぷちにいるわけじゃなく、ある程度の生きていく余裕があるという前提ですが、仮にリスクがあって怖いなと思うような事でも、新しい経験を積み重ねておくことは、人生において+になるんじゃないのかなと思います
いつもの安心感
みたいなものもとても好きですが、たまにはちょっと冒険したり、ちょっとリスクがあるかな? と思うような事にも挑戦できるようになれたらなと思いました
なんせ何事も経験ですから
そんな感じ!
おわりっ