ヒトデです
最近痛感してることの1つは「アウトプットの重要さ」です
アウトプット大全なんて本もあるくらいで、最近はそこに注目している人も多いです
実際自分もその一人で、確かに成長していく人ってもうアウトプットが半端無い
アウトプットして初めて自分の血肉になる、みたいなとこってあると思うんですよ
で、一番簡単なアウトプットって言ったらブログじゃないですか? 自分の媒体持ってる自分達は、もっと積極的にアウトプットすべきなんですよね
実際そのアウトプットを続けて来たから自分はブログで生きていけるくらいまで成長出来たんだと思ってます
でもね、そうなるとみんな「アウトプットの質」に注目し始めます
「あの人のアウトプット(記事)は上手い」
「あの人のアウトプット(記事)を参考に使用」
みたいな
それ自体は本当に嬉しく、ありがたいのですが、そうなるとどうしても
「お手本になるようなアウトプット」
を求められているような気がして、変なものを出しにくいなぁと思ってしまいます
自分はそれでも何とか50点の物でもアウトプットしていますが、本当は10点くらいからアウトプットしたいです
格好つけてるだけでは?
そんで、気付いたんですけど、それって結局格好つけてるだけじゃん! つって
ようするに「いや、俺の本当の記事はもっとクオリティ高いからね」みたいな話でしょうそれって
周りの人に「あいつ、ブログで生きてるのにブログのクオリティひっくw」って指さされるのが怖いだけであって、別に実際にそんな風に思われても自分が失うものは無いわけで
自分のね、ちっさいプライドが守ってるだけって事にふと気が付きました
しかも、ここにはこんな風にバチバチ書いてもOKな場があるわけじゃないですか
というわけで、このサイトを使ってもう少し色々バチバチ書いていこうと思います
とか言いながらすぐ挫折するんだよな~~~~~難しいな~~~~~
いっそのこと「ヒトデ日記」とか言って有料note定期マガジンもマジでありだと思っています
お金貰えればモチベにもなるし、それに加えて「お金貰ってんだからちゃんと発信しなきゃ」ってなって、ひいては「勉強しなきゃ」ってなると思うんですよね
そんで、たぶんこれは考えるよりも「とりあえず始めるわ」つって始めるのが良いと思うんですけど、ビビり過ぎて中々始められてないっていう
そんなまごまごした感じも残しとこーと思って、この記事を書いている次第です
そのうち始めたらよろしくね
そんな感じ!
おわりっ