先日ブロガーズフェスティバルというブロガーのイベントに行った
その中の企画で、5分間だけ何かしらを話す「LT」という企画があり、その中の1つ言ってた事が個人的にかなり腹に落ちたので記事として残しておく
そのLTをしたのはヒデヨシさんという方で、運が良くなる方法を書いているという、一見何かやべ-壷でも売ってんじゃねーかと思いたくなるブログだ(※実際はそんな事は無い)
ちなみに喋りが非常に上手で面白かったという事もあり、僕はこちらのヒデヨシさんに投票させて頂いた
まあ、肝心の運が良くなる方法はヒデヨシさんのブログ等を見ていただくとして、自分が「なるほどな」と思ったのは、「ラッキーには知識がいる」という事だ
LTでは四葉のクローバーを例にあげていた
四葉のクローバーを偶然見つけたら、たぶん大抵の人は嬉しい
何故ならそれは珍しく、大抵のクローバーは三つ葉で、四葉だとレアだからだ(もちろん四葉のクローバー=幸せの象徴!みたいなメディア戦略的なものもあると思うが)
でも、もしもそのことを知らなかったら、四葉のクローバーもただの葉っぱだ。見つけたところでラッキーでは無い
つまり、「知識が無い事で、1つのラッキーを見逃した」という事になる
となってくると、もしかして、自分の周りには既にたくさんの「運が良いこと」は起きているんじゃないだろうか
自分達がそれを見つけられないだけで、もしかしたらそれはすぐそこにあるのかもしれない
そのことを自覚するだけの知識。観察力。そういったもので、簡単に「運が良い人」にはなれるのかもしれない
「運も実力のうち」
という言葉は謙遜でも何でも無く、まさに運をみつける実力の事を言っているのかも知れない
そして、誰よりも運が良い人は、誰よりも色々な事を知っている人なのかもしれないな、とそんな事を思った
まあ、そんだけなんだけどね
そんな感じ!
おわりっ